
画像は那覇のシンボル「那覇タワー」を発射してしまうという暴挙に出たデザイン。
那覇(NAHA)の響きがNASAに似てるということで、那覇タワーをロケットにして宇宙に飛ばしてしまった訳ですね。馬鹿馬鹿しくも楽しいデザインです。
那覇タワーと言えば、昔はMAXI(牧志にあるからマキシー)という名前のファッションビルで、若者が集まるところだったんですが、最近はそんなに目立たないですね。一時期は沖縄アクターズスクールも入居してたんですけどね。
国際通り周辺で遊ぶ時はリウボウとフェスティバルとマキシーをハシゴするのが定番でした。服買うならこの3大スポットの何処かで決めるという。今みたいに郊外型ショッピングセンターも無かったので、那覇に遊びに行くなら必ず国際通りに足を運んでましたね。いやいや懐かしい。
時代を見つめてきた貴重な建物だし、もっと有効活用出来ないもんですかね。今は沖縄そば博物館が入ってますが、食事が済むともう用事がないですよね。ファッションビルはコケそうだし、ホテルはいっぱいあるし、百貨店もこのご時世には厳しいだろうし、う~んかなり難しい。
国際通りはむつみ橋を境に、久茂地方面向けと安里方面向けに分かれますが、賑わってるのは久茂地方面で、安里向けは活気が無いですね。
那覇タワーが復活すれば人の流れを安里向けにも持って行けると思うんですが、桜坂劇場のような知恵が必要な気がします。
と言うことは、文化発信拠点を目指した方が良いのかな?場所的に若者文化?そしたら、沖縄アクターズスクールに再入居して貰って、BOOM BOOMを復活させて、定期的にダンスイベントを‥。やっぱり難しいです!!
6.那覇タワー/NAHA TOWER
(Design:A.Uezato/Art Direction:S.Taira)
(Design:A.Uezato/Art Direction:S.Taira)