
ソーグヮチクヮッチーをたらふく食べてしまい、体重も気になる今日この頃です‥。
暴飲暴食は駄目だと分かっていても、カメーカメー攻撃をされるとやっぱり食べてしまいますね。明日からは気をつけましょう。
画像は「ヒージャーグスイ」です。沖縄方言で「山羊薬」って意味です。そう、奄美や沖縄では山羊を喰らいます。(美味)デザインもなかなかクール&キュートですが、勘の鋭い方は分かりますよね。
そう!70年代英国を代表するバンド、ピンク・フロイドの名盤「原子心母」の琉球風ジャケパロですね!古カッコイイでしょ? それでいて牧歌的な雰囲気も持ち‥。もういいか。
沖縄では、本部町の美ら海水族館の入場者数が右肩上がりで絶好調ですが、やはり「沖縄=青い海」というイメージと合致してるんでしょうね。一方で沖縄市の動物園、こどもの国は物凄く閑散としてます。ごく普通の動物園なので観光客がわざわざ立ち寄る理由に乏しいと思います。
いっそのこと、美ら島動物園というネーミングにして南西諸島独自の動物を集めたコーナーをきっちり作ってみてはどうでしょう?ヤンバルクイナみたいな絶滅危惧種は難しいでしょうが、動植物の研究機関も兼ねて運営ということにすれば結構な種類を集めることが出来そうですよね。
完全に便乗商法ですが、ネーミングひとつ変えるだけで注目度が一気に増すのは間違いないと思います。 あとは来場者が納得するような内容になれば‥。そこが一番難しいところですか。
2.ヒージャーグスイ/HIIJAA GUSUI
(Design:A.Hae / Art Direction:S.Taira)
0 件のコメント:
コメントを投稿